カボチャママのちょっとアドバイス

※このページは静岡のOさん、Sさんの質問を元に構成されてます。

南瓜を家庭菜園で作って見ようと思っているあなたへ・・

根出し1 種をぬるま湯に一昼夜つけて置く・・間で一回水は取り替える(水の中の酸素補給)
種も呼吸しているので酸素不足になりますと窒息死しますので注意してね
根出し2 濡れタオル等で種を包み保温30度前後の場所にタオルが乾かない様に
して置いて下さい。
(お風呂の残り湯に洗面器に入れて浮かべるのもひとつの方法です)
※温度差にも寄りますが、一日位で根がではじめます。
写真のはみやこ南瓜の種です(2003・4・6)
この位の根で播種OK これだけ出ると出過ぎ・・
この根はとても、折れやすい根ですが力根と言ってとても大切な根ですので
取り扱いには充分注意しましょう。
種は縦に植えましょう。 横植え方はお勧め出来ません・
※土の水分が硬い殻に均一に行き渡りませんと双葉に影響が
出てきますのでなるべく縦に植えて下さいね。
覆土は種の3倍を目安にかけて、芽が出るまで遮光、保温に努めてね。
※厚手のタオル等をかけて置くと随分違います。

良く南瓜の剪定を教えて下さいと聞かれますので
今回は剪定について簡単にご説明させて頂きますね。

南瓜の剪定(親一本仕立て)
双葉の横から出た芽(脇芽)
は取る
本葉1枚目の付け根から出た芽も取る
5枚目までの芽を取ったら後は放任してOKです。

南瓜の剪定(子つる二本仕立て)

双葉の脇芽を取って本葉一枚目の脇芽も取る 本葉2〜3枚目の脇芽は
取らずに残してね!!
間違えないでね
拡大写真
芯を止める(頂点を取る) こんな形になります。 後はツルが伸びてきましたら
2本残して放任して結構です。

南瓜の種類や栽培の時期などによっては多少違うのですが・・
ご参考までに

ご家庭で1〜2本植えて楽しまれる方は基本的に剪定をしなくても実はなります。
私達農家さんが剪定をするのは、高品質、高収量を得るためですので・・(;^_^A

家庭菜園用南瓜の剪定(整枝)管理

(親づる1本仕立て)

    

☆子づるは5節まで除去し それ以降はは放任してくださいね。

☆果実は5節以下に着果したものは取り除いた方が変形果も少なく、玉太りの良い果実になります。
後は摘果はしなくても勝手に落果しますので南瓜にお任せしておきましょう。



トップへ戻る   HP案内へ戻る