(ソリマチ簿記ソフト)
「ノート型のPCが欲しい!!」と思った一番の理由が、これ・・・・簿記記帳
冬季間、週1度の簿記記帳会にマイPCを持って行きたくて
、へそくり大枚叩いて手に入れたPC♪
( ̄m ̄*)ウフ・・簿記ソフトもこの際バージョンアップしちゃおうと
またまたへそくり叩いた私♪
えっ?何?
クミカンデータ転送システムがソリマチで開発された?
嘘〜〜!!手入力しなくても、勝手にデータ読み込めるの!?
買う買う〜〜♪主人には(^b^)
普及センターさんのお世話になりながら一冬かかって入れたデータ
が・・PC買って3年目の夏HDDが壊れちゃた ( ̄□ ̄;)!!
もちろん、データのバックアップなんてとって有る訳はずもない私・・(;^_^A
で、ニューPC手に入れていざ再入力Go!!の2003年冬
ソリマチのソフトのインストールは楽勝♪楽勝♪(^.^)b
クミカンデータ転送システムのインストールも楽勝のはず・・・
説明書開いて・・・フムフム・・フロッピィドライブに挿入して・・ファイル名指定して実行!!
ん?ディレクトリィは別の所を指定??・・別って何処に作ればいいの〜??
え〜〜〜と・・・・?あっ!?な〜んだ♪C:KUKIって説明書に書いてありました。
OK♪OK♪インストール完了(^.^)b
初期設定もどうにか完了OK♪
JA科目設定・・・ん?乳代?要らない!削除!!
コード0004・・JA科目男爵・・内訳科目01男爵・・500売上高・・部門男爵
約500科目削除と修正かけて我が家の経営に合わすと言う
気が遠くなりそうな作業は続く・・・ファイト!!
データ取り込み開始
科目設定も無事終わっていよいよデータ一括転送GO!
ん?あぇ〜〜???簿記と対応出来てない科目が有ります(・・?)
うっ!何処ですか〜〜??
コード000×・・修理費?で・・どう直すんだっかしら( ̄〜 ̄)?
簿記のコード探して・・??違う?直らない!!
え〜っと確か以前に教えてもらった筈・・・
あっ!?そうそう!!対応出来てない科目を新たに作ってあげるとOKでした。(^^ゞ
簿記にデータ転送完了
後は1月からチェックして・・・うっ!補助科目が滅茶苦茶変だよ〜〜 ( ̄□ ̄;)!!
修正・・修正・・・12月まで何項目あるのかしら・・・・ファイト!!
現金出納帳入力して・・・・やった〜〜\(^O^)/
後は精算して・・次年度更新で終わり〜〜♪
ん?いゃ〜〜!!フリーズ!!
え〜〜〜!?修理( ̄□ ̄;)!!が〜ん
詳しくは「ただ今フリーズ中」をお読み下さいね。
で、データは今回はちゃんとバックアップ取って有るはず・・・が
ない!?中身真っ白!頭の中も真っ白!
いゃ〜〜〜〜ん(o__)o〓パ タッ !
また初めからやり直し・・・・・で、ただ今頑張ってま〜〜す♪
*************************************
ちょっとだけここで簿記会のご紹介
![]() |
![]() |
![]() |
普及センター職員を招いて の記帳会の様子 |
このフロッピィ一枚に一年分 の経営データが詰まってます。 |
営農計画書、説明書は 必需品 |
毎年11月から翌年4月までの毎週金曜の夜7時30分から
簿記の仲間が集まってお互いに解らない所を教え合うと言う会です。
PCで簿記を初める前は帳簿を作っての手書き簿記会
PCも一人がやり始めボチボチ全員がようやくPCを手にしたばかり
えっ!?電源て何処?インストールって何?
いゃ〜ん!?ローマ字入力が出来ない〜〜!!
あぁ〜〜!うっ!いゃ〜ん!
皆遂、熱いため息が出ちゃう(爆)
で、ここでは私とTさんがPCの指導中
頼りない先先で〜す (^^ゞ
トップへ戻る HP案内へ戻る 勉強中案内へ戻る